2021/06/03(木)
腰痛の原因 その3 骨盤の歪み(開きタイプ)
こんにちは!
鍼灸整体院ゆるり-yururi- 院長の木村です。
今回は腰痛の原因となる骨盤の歪み(開きタイプ)を解説したいと思います。
<チェック方法>
1、仰向けに寝て、足を伸ばします。
2、左右の足に力が入っていない状態で自然に開く。
3、つま先の角度をチェックして、つま先が開き過ぎている人は「骨盤開きタイプ」です!
<特徴>
□産後
□下半身太り
□O脚
□歩くとすぐに疲れる
□ぽっこりお腹
<骨盤開きタイプの腰痛>
・慢性腰痛
・産後腰痛
・股関節痛
・尾てい骨の痛み
・ギックリ腰
骨盤開きタイプの人は特に産後の女性などに多く、ホルモンの影響などにより骨盤周りの筋肉や靭帯が緩み、骨盤が開いてしまいます。その影響により、周囲の筋肉が緊張し、腰痛を引き起こします。また、股関節や尾てい骨の痛みを生じることも多々あります。
また、支えるための筋肉が弱くなることで下半身に脂肪がつきやすく、下半身太りの原因にもなります。
上記に当てはまる方は是非お早めに骨盤矯正などの施術を受けられる事をオススメします。
当院では、一人一人に合わせた独自のオーダーメイド施術を行っています。
骨盤の歪みといっても人それぞれ特徴があるので、細かく検査を行い、その人の癖を分析する必要があります。
当院で行う矯正施術はボキボキするような施術は行わず、体に負担の少ない優しい施術を行いますので初めての方でも安心して受けていただけます(^ ^)
興味のある方は是非当院までお問い合わせください。
#長年の慢性腰痛
#骨盤の歪み
#骨盤矯正
#坐骨神経痛
#ヘルニア
#ぎっくり腰
#産後の腰痛
福岡市中央区平尾1-3-34コンドミニアム薬院駅703号 『薬院駅より徒歩3分』
鍼灸整体院ゆるり-yururi-
受付時間 9:00~22:00
休日 不定休